公開日: |更新日:
エクストラドレイは、東京・日本橋にプロダクションを置く展示会デザイン、展示会装飾、仮設建築などを手がけている会社です。経験豊富なイベントディレクターとデザイナーがタッグを組むことによって、今までになかったタイプのクリエイティブ・カンパニーとなっています。重視しているのは、インタラクションを得られる空間や建築。
メインで行っているのは、エキシビションやカンファレンス、各種イベントやポップアップストアの製作を行っています。さらに、プロジェクトの進行管理、デザイン、制作管理までをワンストップで行い、プロジェクトの完遂を目指して尽力してくれます。
展示会用のブースの設置やデザイン、装飾から、企業のショールームのプランニング、イベントの製作まで、幅広い業務を行っています。
エクストラドレイは、広告制作会社スリーライトと建築・空間領域のコミュニケーションデザインを行う株式会社デザインカフェの共同出資で立ち上げられたイベント制作会社です。そのサービス内容は、主にイベントにおける空間デザインや装飾を行っています。それぞれのイベントに合わせたイメージを体現する空間デザインでイベントを盛り上げてくれます。豊富な実績があるので展示会のデザインから装飾施工までを一貫して取り扱っています。
展示会ブースの施工業者は?
おしゃれな装飾・デザインを任せられる
おすすめの会社3選を見る
引用元:FOODEX 2018 “PLEASURE WINE” MiRAiDO|EventBank パートナーズ
https://partners.eventbank.jp/case/1187/719/
ワインポーター未来堂によるセレクテッドワインの販売チャンネル「PLESURE WINE」の展示会ブースです。デザインは、モダンなビストロを思わせると同時に、そのまま試飲へと移動できる動線を意識したものとなっています。2年目となる2018年では、生産者をワイナリーから招きました。
引用元:FOODEX 2018 “Japan IT Week 2017 Autumn “AppSuite”|EventBank パートナーズ
https://partners.eventbank.jp/case/1186/719/
東京ビッグサイトで行われた、グループウェア「desknetsNEO」の新機能“AppSuite”の展示ブースです。特徴的なアプリの可変性と柔軟なフォーマットをブロックパズルとして表現したブースを構築しました。
健康産業総合展示会「SPORTEC」でのお客さま用のブースを設置しました。
IT専門展「Japan IT Week」にて、ブースを設置しました。
店舗総合見本市「JAPAN SHOP」にて、ブースを設置しました。
インテリア展示会「JAPANTEX」にて、ブースを設置しました。
Tokyo Motor Show(東京モーターショー) / CEATEC JAPAN(シーテック) / FOODEX JAPAN(フーデックス) / Eco-Products(エコプロダクツ) / JAPAN SHOP(店舗総合見本市) / ITEM(国際医用画像総合展) / Japan IT Week(IT専門展) / JAPANTEX(国際インテリア見本市) / Beautyworld Japan(国際総合ビューティ見本市) / COSME Tech(化粧品開発展) / ほか多数
エクストラドレイに関する口コミは見つかりませんでした。
対応エリア:公式サイトに記載なし
住所:東京都中央区日本橋久松町5番6号
支社:公式サイトに記載なし
セキュリティ対策の有無:公式サイトに記載なし
加入保険:公式サイトに記載なし
事業内容:展示会ブースデザイン、展示会装飾、イベント装飾
およびプランニングデザイン、制作
学会、カンファレンス会場デザイン、会場構成、制作
ポップアップストアの企画デザイン制作
展示会ブースの施工業者は?
東京のおすすめ会社を見る展示会ブースの施工業者は?
愛知・名古屋のおすすめ会社を見る
施工会社は費用で選ぶか
集客率を高めるデザイン性で選ぶか?
展示会のブース装飾は、施工会社によって得意とする分野に違いがあります。
レプラス株式会社のようにレンタル資材を組み合わせてリーズナブルに施工する会社以外にも、デザイン性の高い自由な空間設計を得意とする会社も。費用か来場者の目を引くインパクトのあるブースか。自社のマーケティング戦略に合わせて、施工会社を選択するのが良いでしょう。