公開日: |更新日:
大和工芸の特徴、施工事例、対応エリアや住所などの基本情報について紹介します。
ブース装飾の基礎には、関連会社の扱っているオクタノルムやマキシマライトなどの「高品質ストラクチャーシステム」を採用。中間マージンをカットすることで、レンタルシステム部材からブースの施工まで、コストパフォーマンスの高いサービスを受けることができます。
本社工場に併設された検証スタジオ「T-SPACE」で展示会の仮組みや本番前チェック、試作検討などのシミュレーションが可能です。事前に全体イメージを確認することで、本番までに想像に限りなく近いブースをつくれます。図面ではわかりづらい展示製品の見やすさ、ライティングなども事前にチェックできるのが魅力です。
大和工芸では、余分な廃棄材を出さずにブース装飾を作成。材料のリユース、リデュース、リサイクルを取り入れたエコディスプレイを利用した空間デザインで、オリジナリティのある装飾を可能にするだけでなく、環境に配慮された展示ブースを作成してくれます。
展示用のプロモーション映像制作映像システムやサウンドシステムも提案。
・ショールームでのイメージ映像
・環境映像の制作
・店舗用のイメージに合わせた映像表現
・映像を駆使した多彩な演出
スタッフのディレクションのもと映像クリエイターとコラボレーションをし、空間・シチュエーションにベストマッチした映像を提案。各種システムの設計や施工等も対応可能です。
大和工芸本社工場に隣接した「T-SPACE」は、工事前検証が行える検証スタジオ。 約11m×11mのスペースをもち、国際標準サイズ(3m×3m)が9コマまるまる入る広さ。 この検証スタジオでは、
・展示会の仮仕組み
・本番前の品質チェック
・試作検討
・店舗やショールーム等の常設型の施設の工事前検討
など、展示する製品や販売する商品の「見やすさ・高さ・角度やマテリアルの質感、照明の当たり具合」までを事前にチェックできます。
二次元的なパースや製作図面では判断しづらい部分を実際に目にして確認できるため、納得できるブース完成を望めます。
「パースで見たときは良かったんだけど...」「設計段階での打ち合わせ内容が現場に伝わっていない...」 といった展示会後の不満を解消するために、お客様窓口としての担当営業が最後まで責任をもって対応するのはもちろん、
・企画スタッフ・デザイナーなどのクリエイティブ部門
・設計・設営・施工を総合的に管理する推進部門
・現場工事の職人
全ての部門が総合的にバックアップ。 「ものづくり」に対し終始一貫したプロセスを持つ大和工芸株式会社は、責任ある納得の空間創造にこだわりを持っています。
展示会ブースの施工業者は?
おしゃれな装飾・デザインを任せられる
おすすめの会社3選を見る
業種や業態の枠を超え、名古屋の製品やサービスを国内外に販路拡大するため多くの企業が参加する国際総合展示会「メッセナゴヤ」でのブース。遠くからでも見えるように、コーポレートカラーである赤と白のコントラストが目立つ看板に社名ロゴを入れています。模型や映像を使った、見るだけではない体験型の展示ブースです。
アジア最大級のパッケージ総合展である東京国際包装展での包装機器を設計、製造、販売をしている企業の展示です。色々な食品や飲料のパッケージを展示している裏につくられたカフェスペースが評判でした。
世界中から食器やカトラリー、テーブルウェアなどが出展される日本最大級のテーブルウェア製品展「テーブルウェアEXPO」での、食器会社のブースです。和食器やキャラクター食器など分野別にわかりやすく展示されています。
住宅に関する建材、設備・サービスなどの日本最大の展示会「ジャパンホーム&ビルディングショー」におけるタイルの展示です。ヨーロッパの街並みを模したタイル展示、イタリアの公園にあるようなタイルのベンチなどオシャレな空間をつくりあげています。
大和工芸の口コミはみつかりませんでした。
対応エリア:名古屋、東京、静岡、他エリア要問合せ
本社 住所:愛知県名古屋市中川区押元町1-87
東京営業所 住所:東京都大田区平和島6-1-1東京流通センター センタービル905
営業所:浜松営業所
セキュリティ対策の有無:ISO9001(品質マネジメントシステムに関する規格)認証、ISO14001(環境マネジメントシステムに関する規格)認証
加入保険:要問合せ
事業内容:ディスプレイ・インテリア・サイン全般に関する企画・設計、施工・監理/ CG・デジタルコンテンツ・映像ディスプレイ全般の企画・制作
展示会ブースの施工業者は?
東京のおすすめ会社を見る展示会ブースの施工業者は?
愛知・名古屋のおすすめ会社を見る
施工会社は費用で選ぶか
集客率を高めるデザイン性で選ぶか?
展示会のブース装飾は、施工会社によって得意とする分野に違いがあります。
レプラス株式会社のようにレンタル資材を組み合わせてリーズナブルに施工する会社以外にも、デザイン性の高い自由な空間設計を得意とする会社も。費用か来場者の目を引くインパクトのあるブースか。自社のマーケティング戦略に合わせて、施工会社を選択するのが良いでしょう。