公開日: |更新日:
展示会に出展する際、価格を抑えたブースでありながら、商材を目立たせる他社と差をつける個性的なアイディアがあれば、真似したいもの。ここでは、集客アップや製品・サービスの認知度アップに繋がるブースのアイディアを紹介します。
足場工事の施工を行っている会社のブースでは、特許取得済の安全帯が展示されています。工事中の事故を防ぐために必要な安全帯にカーテンが掛けられていて、ラジコンを操作するとカーテンが開けられる体験型のブースです。足場工事に必要なパイプが装飾されているので、ほかのブースとは違うこだわりが見えます。ラジコンで開けるカーテンには安全帯に関する説明が書かれているので、来場者にも注目してもらいやすいでしょう。
引用元:株式会社フォノグラム公式HP
https://www.phonogram.co.jp/column/post-5.html
アクセサリーや輸入家具など、女性心をくすぐるデザインの商品を取り扱っている会社のブースには、自信作である雑貨をブースに飾っています。思わず目を惹くきらびやかな雑貨をいくつもブースに下げることで、より華やかな印象に。数種類の製品を展示するのではなく、自社製品を1種類だけにしぼることで、統一感のあるシンプルで可愛らしいブースになるのです。製品の良さを最大限に出すことができているでしょう。
引用元:株式会社フォノグラム公式HP
https://www.phonogram.co.jp/column/post-5.html
機械器具の企画・製造を行っている会社のブースではシャワーヘッドが展示されています。水槽にライトを当て、そこにシャワーを流すことで、つい立ち寄りたくなる雰囲気に。立ち寄った人がシャワーのしぶきに触れながら試しているときに、企業側がしぶきに関する説明とともにシャワーヘッドの説明もできるので、製品の打ち出し方はばっちりです。人に興味・関心を持たせるようなブースは物珍しさでつい足を運んでしまう人は多いものでしょう。
引用元:株式会社フォノグラム公式HP
https://www.phonogram.co.jp/column/post-5.html
美容製品の製造・販売を行っている薬品会社のブースでは、自社ブランドによる商品を展示していました。ブランドカラーであるオレンジ色で壁一面を装飾。ブース全体がオレンジ色で統一されることでインパクトが強くなり、ブランドのイメージも付きやすくなるでしょう。また、パッと明るい印象になるので、人が足を運びやすくなります。
引用元:株式会社フォノグラム公式HP
https://www.phonogram.co.jp/column/post-5.html
自動車部品・インテリア製品の粉体塗装を行っている会社は、ブースの壁に色を飾るだけの驚くほどシンプルな仕上がりになっています。白色の壁面に色とりどりの美しい色が飾られ、キャッチコピーや装飾は一切なし。無駄な装飾や色が無い分、取り扱っている色の良さが引き立っているのでしょう。あまりにも説明がないので、「これは何?」と通りがかる人の足を止められるのも集客できるポイントかもしれませんね。
引用元:株式会社フォノグラム公式HP
https://www.phonogram.co.jp/column/post-5.html
自社製品をうまく装飾に取り入れたり、色・デザインの魅力をアピールしたりと、低価格でもアイディアひとつでユニークな展示会ブースをつくることができます。
より効果的な方法として、自社スタッフだけでなくプロの想像力と技術力を生かすことも良いでしょう。企業の展望・現在抱える課題など、これまでに培ってきた技術力やノウハウを生かして、企業や商材の魅力をアピールできるブース装飾をつくりあげてくれます。
出展数の多い展示会であればあるほど、ライバルとなるブースは多く、一目見ただけで来場者の興味を引くブースであることがポイントに。「面白い見せ方」だけでは、デザイン性の高い目立つブースのインパクトに負けてしまい、導入意欲の高い来場者を取りこぼしてしまう可能性も。
展示会への出展を成果に結びつけるためには、デザイン性の高い施工会社への依頼を検討してはいかがでしょうか?