集客力を高める展示会ブース施工会社ガイド

公開日: |更新日:

集客力を高める展示会ブース施工会社ガイド » 東京 » 東京で開催される展示会 » FOODEX JAPAN

FOODEX JAPAN

アジア最大級の食品・飲料商材の展示会とされているFOODEX JAPAN。食品関係や外食産業など、8万人以上の業界関係者が来場します。

国内外のバイヤーに強くアピールできる、目立つ展示ブースの装飾について、実際の施工事例をご覧下さい。

FOODEX JAPANとは?

アジアでも大規模な食品・飲料の展示会で、1976年より年に1回毎年開催されています。

出展社数は約3000社。外食産業や商社、メーカー、小売店やホテル産業に至るまで、食品・飲料関連業界から8万人以上ものバイヤーが来場。国内外の有力なバイヤーと直接商談する機会をセッティングするだけでなく、中間流通企業による輸出商談のサポートも実施しているため、スムーズに取引が成立します。

商談しやすい環境づくりのため、製品分野毎にカテゴリ分けし、出展ゾーンを明確にしています。

出展カテゴリ

過去の出展参加企業から見るブースの装飾

FOODEX JAPANの施工事例1

引用元:メガクリエイト 公式HP
https://www.megacreate.co.jp/display/achievements/118.html

南アフリカ大使館が35小間を使って出展したブースです。シックな黒をベースに赤や青、緑といった原色を大胆に使い、区画まるごとポップで生命力の溢れる空間に仕上げました。ワインを並べたショーケースや街角のバーを思わせるインテリアが目を惹きます。

FOODEX JAPANの施工事例2

引用元:フレッシュタウン 公式HP
http://www.freshtown.co.jp/contents/?p=1559

赤をイメージカラーに使ったインパクトのあるデザインです。ショーケースの中に所狭しと並ぶ瓶や缶、グラスに入ったドリンクは、遠目にも「何があるのか」という期待感を持たせます。真っ赤に輝くロンドンバスと街灯のような照明、丸いショーケースの向こうの商談スペースはカフェテリアのようで、イギリスの街角を彷彿とさせるユニークなブースです。

FOODEX JAPANの施工事例3

引用元:クリーンファーム 公式HP
https://www.cleanfarm.co.jp/103627.html

「FOODEX JAPAN」らしい、食材が主役となったデザインです。壁面を大きく使った広告を掲示しただけの、比較的シンプルな展示ブース。色味の少ない空間に、野菜やハーブ、エディブルフラワーという爽やかなグリーンの展示品がよく映えます。小間数が小さなブースではありますが、葉っぱが詰まったブースサイドの4段ショーケースに興味が湧き、思わず足が止まります。

FOODEX JAPANの施工事例4

引用元:ジャパンフードクリエイティブ 公式HP
https://food.or.jp/foodex2018/

料理の魅力を引き立てるためのレシピ開発や撮影、コンサルティングを行う協会のブースは、他のブースとは雰囲気が少し違います。その場で持ち込みの料理商材のスタイリングや撮影を実施するスタジオとして使用するため、白を基調としたおしゃれな内装・インテリアで女性ウケのする空間に仕上げました。

FOODEX JAPANの施工事例5

引用元:エフ・ティ・システム 公式HP
http://ft-system.jp/?p=4846

2小間のコンパクトなスペースに、木工で展示ブースを作りました。柱と壁で囲って木目の床を貼り、壁一面に展示棚を造作。配色やタペストリーのデザイン、照明器具に気を配ったことで、まるで海外のスーパーマーケットのような雰囲気に仕上がっています。

FOODEX JAPANで目立つブースをつくるポイント

FOODEX JAPANは国内外から約3000社が出展する、食品・飲料に特化した国際的な展示会です。

多くの商材が集まる展示会において、自社の食品・飲料商材を目立たせるためのポイントは、まず見た目のセンスの良さ。盛り付けの美しい料理やパッケージのおしゃれな食べ物・飲み物ほど美味しそうに見えるのと同じように、食品や飲料の展示ブースはそのものを大きなパッケージと見立ててセンス良く装飾しなければなりません。

わかりやすく伝えるためには、まず商品のパッケージ写真やイメージ写真を壁面に大きく貼り出すこと。そこでまず、来場者の目を惹きます。

ブース内では商品そのものをインテリアの一つと見立て、商材のイメージに合ったカフェやビストロのようなおしゃれな空間を演出します。食品をより美味しそうに見せるためには、照明の当て方にも注意が必要です。

そして、なんと言っても重要なのは購買意欲を高めるための、試食や試飲・実演スペース。展示品の説明から実演、商談までがスムーズに行えるように動線計画を行いましょう。

FOODEX JAPANの展示ブース施工経験があり、デザイン力の高い施工会社なら、PRしたい内容も踏まえて他のブースに負けないブースを仕上げてくれます。

ここでは、多くの展示会が開催される東京・名古屋・大阪の各エリアから、トータルサポート力の高い展示会ブース施工会社を厳選。出展を検討しているエリアの施工会社をチェックしてください。

東京・名古屋・大阪のエリア別!
トータルサポート力の高い展示会ブース施工会社