公開日: |更新日:
約400社のブースが出展し、約12万人が参加するドラッグストア業界のビッグイベント。ドラッグストア業界に関連するさまざまなアイテムやビジネスモデルが一堂に集結します。
2018年に開催された展示会では、ドラッグストアや薬局・薬店、小売業、商社・卸売業、メーカーなどの業界関係の来場者が、総来場者の半数を占めました。国内だけでなく韓国や中国、台湾、香港をはじめ、シンガポールやアメリカなど、世界各国からビジネスターゲットが集まる展示会とあって、新規の顧客開拓を図る企業においては、メリットの多い展示会です。
健康と美容に関連する企業が出展する展示会「ライフスタイルビジョン」も、同時開催されます。
展示会ブースの施工業者は?
おしゃれな装飾・デザインを任せられる
おすすめの会社3選を見る
引用元:中日販売株式会社公式HP
http://www.chunichi-co.jp/news20190426.html
ドラッグストアや調剤薬局、食品マーケット、ホームセンター、アパレルなどの什器や、備品の企画、開発、製造などを行う企業の出展ブースです。デザインのコンセプトは「模擬店」。店舗を構える保険薬局の床面積に近く、来場者が容易にイメージをつかめるようになっています。配色は白をベースにまとめられ、上部看板には企業のロゴを掲示。スポットライトをふんだんに使用し、一際明るい印象に仕上がりました。通路側の壁面はグリーンの装飾を施し、アクセントに。すっきりとして清潔感あふれる、健康的な雰囲気が感じられるブースです。
引用元:PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000035073.html
健康食品や医薬品、オリジナル製品などの販売、小売店販売、医療機関向けの製品販売などを行っている企業が出展したブースです。白と青を基調に、ブース前方を上に流れる曲線が美しいデザイン。ラボをイメージしたブースデザインということで、すっきりとしたラインと光でラボの雰囲気が絶妙に表現されています。ブース内では4つの製品がメインで展示されており、製品ごとに配色を変えてアクセントに。会期中は、マスコットキャラクター「仁丹王子」も登場し、会場を盛り上げました。
引用元:株式会社 パック公式HP
https://pack-sd.com/portfolio-page/ドラッグストアショー%E3%80%80展示会ブース・コンペ・-3/
商品マーケティングや売り場の分析、新商品やトレンドデータの収集、プロモーション提案、ウェブショップ運営などの事業を展開する企業の出展ブースです。白を基調に、爽やかな薄紫色でまとめられたデザインブース。天井や展示台の角になる部分には全てラウンドが施され、来場者に柔らかな印象を与えています。天井はブース正面から奥へ傾斜させ、柱と展示台を一体化。来場者が出入りしやすい、オープンブースになっています。それぞれの展示台には、縦に段差がつけられ、来場者が親しみやすい陳列の仕方で、ずらりと製品を展示しています。
引用元:株式会社ジールアソシエイツ公式HP
https://www.zeal-as.co.jp/service/exhibition/27/
時短コスメ「サボリーノ」や「クレンジングリサーチ」などのスキンケア、メイクアップアイテムのブランド商品を展開する企業が出展したブースです。白をベースに、キューブ型の展示台をいくつか設置。フレッシュさを伝えるために考案されたこちらのブースデザインのテーマは「巨大な冷蔵庫」です。はじめての出展ということで、来場者に強烈なインパクトを与えるというコンセプトのもと製作されたもの。本物の冷蔵庫さながら、霧が立つ仕掛けで、さらに来場者の注目を集めています。
引用元:株式会社SD公式HP
http://www.sd-a.co.jp/works_detail/OK-116/
ノンシリコンシャンプーやスカルプ、オーガニックなどのヘアケア商品、ボディケア商品などの販売や日用雑貨などの企画・販売を行っている企業の出展ブースです。上部と中央の楕円形の装飾が印象的なデザインブース。展示台のカッティングが効いていて、シックで大人な雰囲気が醸し出されています。ブース内に誘導する来場者を限定したような、落ち着いた雰囲気が感じられるデザインです。ブース上部のペーパークラフトのような装飾は、遠くの来場者からもよく見えるように、ライトアップされています。
引用元:PRTIMES公式HP
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000022766.html
電動歯ブラシやイオン歯ブラシなどのオーラルケア製品の開発、製造、販売を行っている企業が出展したブースです。ブランド商品のイメージカラーであるブルーをブース上部に広く配色し、歯の形をイメージさせるアーチのカッティングが施されたデザインブース。歯磨きの泡を彷彿とさせるバルーンには、一つひとつに商品名が印字されています。ブース上部にも商品名を大きく掲示。正面に設置された洗面台には、ビビットな赤色を配色してアクセントに。会期中は、展示商品の目玉であるイオン歯ブラシのデモンストレーションが行われたようです。
引用元:株式会社カーメイト公式HP
https://www.carmate.co.jp/news/press/drugstoreshow2015.html
カー用品をはじめ、スポーツ、スノーボード関連、アウトドア、レジャー用品などの製造、販売を行っている企業の出展ブースです。男性向けのカーフレグランスなどを展示するので、ダイヤモンドをモチーフにしたデザインでブラックとホワイトを基調にし、クールな印象でまとめています。ブース奥には、女性の来場者にもウケそうな花のグラフィックを施して、クールな中に華やかさを演出。ブースに立ち寄る来場者の性別を限定しない、好感の持てるデザインに仕上がっています。
引用元:ディー・エイト株式会社公式HP
http://d-8.co.jp/project_result/ドラッグストアショー-サンスター/
オーラルケア製品や健康・美容食品、スキンケア製品、ヘアケア製品、家庭用品などを製造・販売する大手メーカー企業の出展ブースです。ブースデザインのテーマは、同社が展開するメインブランド「GUM」の博物館。通路側のショーケースには大きな歯ブラシが展示され、右手にはLEDパネルでブランドの印象を大きくアピールしています。ブース上部には一部を四角のドットで装飾。白と濃紺の配色で、スッキリとまとめられています。
4日間で約12万人を動員する「ドラッグストアショー」では、特にデザインに凝ったブースが多く見られます。展示製品のイメージに合わせたデザインやインパクトのあるカッティングを施したデザインなど、来場者の注目を集める工夫が随所に感じられるものが多いのが特徴。多種多様の装飾は、来場者にとっても、ドキドキやウキウキを感じさせてくれるもの。とはいえ、単に目立たせることばかり考えて多色使いでアピールしても、不発に終わる可能性があります。
来場者との商談の確率を上げるためには、ブースを目立たせると同時に、製品の魅力を最大にアピールできるデザインが理想的。
大胆なカッティングや上部に掲げる装飾など、自由度の高いブースデザインを作るなら木工ブースがおすすめです。