集客力を高める展示会ブース施工会社ガイド

公開日: |更新日:

集客力を高める展示会ブース施工会社ガイド » 東京 » 東京の展示会ブース施工会社 » 株式会社昭栄美術

株式会社昭栄美術

ここでは、株式会社昭栄美術がどのような会社であるかを紹介しています。その特徴、サービス内容、施工事例、口コミ、基本情報の5つの項目に分けて、会社の傾向や理念などについて理解できるようにそれぞれの情報を説明しています。また、口コミからは、この会社が顧客からどのような評価を受けているかがわかります。

株式会社昭栄美術の特徴

株式会社昭栄美術は、さまざまな展示会やイベントの企画・設計・制作を行っています。その特徴のひとつが、ディスプレイ造作のリユースです。従来のようなディスプレイのスクラップ&ビルド方式ではなく、自社の保有するストックヤードにて保管とメンテナンスを行っています。保有するストックヤードは広大なので、多数のディスプレイを保管することができます。こうすることで、事業コストを大幅に低減しつつ、ブランドイメージを一貫して発信することを可能としています。

また、昭栄美術には、自社のクリエイティブチームがあります。このチームとの連携により、自社一貫体制の多彩なデザインを実現しています。デザインフォーマットを統一し、イベントの場を最適なコミュニケーションの空間として演出します。

株式会社昭栄美術のサービス内容を紹介

昭栄美術は、そのサービス内容を「ともに考え、ともに作る」と表現しています。クライアントの求める未来像をクライアント視点で捉え、確かな満足と目標の達成を目指します。

事業領域としては、企業と製作者とのコミュケーション空間、企業同士の新たなビジネスを生み出すためのコミュニケーション空間、そして社内のコミュニケーション空間の3つのコミュニケーション空間の構築を行っています。

また、昭栄美術の強みとしては、クリエイティブサービスから計画・オペレーションまでを一貫して行うワンストップサービスである点が挙げられます。次に、必要な機材を自社保有していることによる高い製作品質も大きな強みでしょう。そして、幅広いサービスを組み合わせる提案力と自社工場を活用した技術力でそれらを支えています。

展示会ブースの施工業者は?
おしゃれな装飾・デザインを任せられる
おすすめの会社3選を見る

株式会社昭栄美術の 施工事例

東京オートサロン2019 | TOYOTA Gazoo Racing ブース

昭栄美術の施工事例1

引用元:東京オートサロン2019 | TOYOTA Gazoo Racing ブース
https://www.shoei-bijutsu.co.jp/works/2019/0026

幕張メッセで開催されたイベントです。ライトアップやブースが、さまざまな車種を魅力的に見せています。

Mug&Pot POP UP Cafe | 東京ティートレーディング

昭栄美術の施工事例2

引用元:Mug&Pot POP UP Cafe | 東京ティートレーディング
https://www.shoei-bijutsu.co.jp/works/2019/0025

六本木ヒルズで開催されたイベントです。落ち着いたライトアップは、日が落ちた時間帯だと幻想的なイメージがあります。

東京マルイフェスティバル5th

昭栄美術の施工事例3

引用元:東京マルイフェスティバル5th
https://www.shoei-bijutsu.co.jp/works/2019/0024

ベルサール秋葉原で開催されたイベントです。さまざまなモデルガンが所狭しと並べられています。

口コミ

プロデューサーに向けての商品の訴求イメージを伝えて、ポップやパネルなどの展示品全体の作り込みをしてくれます。イベント担当者だけなく、商品の企画担当者や開発担当者も同席して話し合ってくれるので、イメージ通りの展示品を作ることができます。

基本情報

対応エリア:公式サイトに記載なし

住所:東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー25F

支社:大阪オフィス

セキュリティ対策の有無:公式サイトに記載なし

加入保険:公式サイトに記載なし

事業内容:展示会・イベント等に関する企画、設計、製作、施工および運営

展示会ブースの施工業者は?
東京のおすすめ会社を見る
展示会ブースの施工業者は?
愛知・名古屋のおすすめ会社を見る



施工会社は費用で選ぶか
集客率を高めるデザイン性で選ぶか?

展示会のブース装飾は、施工会社によって得意とする分野に違いがあります。
レプラス株式会社のようにレンタル資材を組み合わせてリーズナブルに施工する会社以外にも、デザイン性の高い自由な空間設計を得意とする会社も。費用か来場者の目を引くインパクトのあるブースか。自社のマーケティング戦略に合わせて、施工会社を選択するのが良いでしょう。

関東の展示会に出展するならココ!東京の施工会社3選を見る